忍者ブログ
くいしん坊なブログです
カテゴリー
◆ 未選択(0) ◆ 豆類(1) ◆ 魚介・珍味(1) ◆ 北海道限定(1) ◆ お菓子(ケーキ以外の甘いもの)(1) ◆ ラーメン(1) ◆ アイス系(1) ◆ 野菜系(1) ◆ 野菜・果物系(1) ◆ 洋食・お肉系(2) ◆ バイキング(1)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
さよぼう
年齢:
53
性別:
女性
誕生日:
1972/08/20
趣味:
旅、写真、物作り、食べる事
バーコード
ブログ内検索
[11] [9] [10] [8] [7] [6] [5] [4]
2025/09/08 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/06/10 (Sat)
みなさんバイキングは好きですか?
私は食いしん坊なので大好きです(^^*ゞ


でもバイキングって焼肉だったり、脂っこいものや洋食などが
中心になっているイメージってありませんか?

ところが鹿追町には年齢層を問わず、しかも
美味しいバイキングをやっている『大草原の小さな家』と言うお店があります。


大草原001

私はきっと混むだろうと予測しお昼前に到着したので
待つ事無くすんなり入れたんですが、食べ終わって外へ出てみると
結構な人が待ってました。



大草原002


窓が大きくて光がタップリ部屋の中に入ってきます。
景色も良いしちょっといい気分です。


こちらのバイキングの特徴は野菜料理が豊富って事ですね。
しかも鹿追町の食材を使って作られているそうです。
その名も『田舎料理バイキング』

普通にフライやパスタ、オムライスなどもあるんですが、
フキの煮物、ひじき煮、きんぴら、れんこん煮、いももち、サラダ・・・
などなどなどなど!!
所狭しと並ぶだけじゃなく、並びきれずに食べている最中でも
メニューが入れ替わっていました。

大草原003


↑私が1回目のお皿です(^^*ゞ
ちなみに、2回目はご飯抜きで似た様な量を盛ってテーブルに帰ってきました(爆)

どれもこれも味付けがいいですよ。特に煮物系が私好みの味で
ついついおかわりですw
ご飯もひじきご飯でヘルシーな雰囲気が。実はこれが抜群に美味しい!
味付けもほんのりでおかずの邪魔にならず、ツヤツヤしていて
食感もふっくら。みなさんも是非食べてもらいたい一品です。



と、ここまででかなり満腹だな~って思うでしょ?

(* ̄3 ̄) бチッチッチッ 早まってはいけませんw



デザートがまた美味しい!

大草原004


1人3品までしか食べられないシステムになってるんですが
全部で9品目くらいあるかな。凄く迷います(^^;
私はタルト、プリン、ティラミスの3品を食べました。
どれも美味でしたね。
プリンが特に美味しかったです。
コーヒーもちゃんと豆の香りがして美味しかったですよ。




流石の私も食べ終わる頃には かなりの満腹でした。
そして満足度も120%くらいですよ。



こちらはレストランだけじゃなくてコテージや雑貨屋さんも敷地内にあって
色々のんびり出来るスペースがあります。
そういえば展示してあった絵が凄く可愛らしかったなぁ(^^)


大草原005        大草原006
     ↑                        ↑
こんな面白いものも販売中です          乗馬も楽しめます







住  所  鹿追町笹川北7線11番地3
営業時間  5月~10月 AM 10:00 ~ 20:00
(レストラン)  11月~4月 AM 10:30 ~ 20:00
       (19:00オーダーストップ)
定休日   毎週木曜
駐車場   敷地内にいっぱいありますw

●バイキングについて●

 <<ランチバイキング(11:00~14:30)>>
大人/1300円 子供/650円 幼児(4、5才)/500円 3歳以下/無料
ランチフード各種・デザート・ソフトドリンク

平日は90分間、日祝日は60分間の時間設定です

※ディナーバイキングは料金・時間設定はランチバイキングと同じようです
 メニューがディナーフードに変わるようです。
 (17:30~20:30)



他、飲み放題付のディナーバイキングや通常メニュー(十勝牛ステーキ)もあるようです。



・非常に混むので早めに行かれるのがオススメです。
・混んでくると相席になります。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]